ラクアが届きましたー(4/8更新)

ども!

 

ついに我が家にラクアが届きましたー

 

ラクアってコレね。

※ちなみにサンコーの公式ショップが一番安いです!

 

 

今のところ、設置して通常モードで動かしただけ!

とりあえずわかったことは

 

メリット

  • 時間の節約
  • 水道代の節約
  • 洗ったものを置いとく場所が要らない
  • 自分でやるよりもキレイかも(笑)
  • ブレンダーとか洗うの面倒なキッチン器具を使うのが億劫じゃなくなる
  • 他のタンク式食洗機よりオシャレ
  • 細かいものも上トレイに乗っけて洗える
  • 他のタンク式食洗機よりアラームが静か

 

デメリット

  • デカイ
  • 終わるまで時間かかる
  • 給水面倒
  • 庫内の電気がエロい

 

ですね(笑)

今から色々使ってみて更新していきます!

 

4/5 音について追記

音は、隣の部屋の洗濯機が動いてるぐらいの音量ですね!

前に、シロカの食洗機を使ったんですがそれよりかは遥かに静かです。

あと、満水のアラームとか終了音は結構静かです。シロカのは、爆音だったので食洗機かけて寝てたら起こされる感じがありましたがラクアは全くそんなこともないです!

 

4/6 色について追記

今発売してるのは白一色だけど、6月に黑が出るらしい。

予約はもうはじまってるんだってさ!

買うときに黑があればなぁーとかっておもってたらこれだよ(笑)

いまだすなよーーー

黑買える人うらやましぃ!

 

4/8 汚れについて

汚れたまま入れると下のフィルタがすぐ汚れるけど、軽く水洗いすると全くよごれない!当たり前だけど(笑)

でも、鍋とかにこびりついたやつ(例えば味噌汁沸騰させちゃってフチにこびりついた汚れ)は食洗機単体だと少し残っちゃうこともあります

食洗機に100点を求めてる人は逆にストレスかも。

 

 

 

新生活!!ガチガチの新卒社員におくる言葉

どうも

 

4月に入って、新入社員が会社に入ってきました。

ギラギラしてるやつ、ヘラヘラしてるやつ、不安そうにしてるやついろんな人がいました。

 

私が会社に入ったときは、地方から東京にきたことの不安があったり、仕事のイメージが全くできてなくてちゃんとできるかな?とか結構不安になったのを覚えています。

懐かしいな~と思いながら今数年社会人やってみて今、新入社員のときに言ってほしかった言葉を書こうと思います。

 

 

1、スタートラインは一緒じゃない

結構、入社式で同じスタートラインとかって登壇した社長とかが言います。

でも実際は同じではないです。

大学で学んで来たことは全く違いますし、そもそも同じ環境で育つということはかなりまれです。

なので、入社という意味では同じスタートかもしれませんが個人の能力によってスタートラインの位置が違います。

これは仕方ないことです。なので同じスタートラインなのに、あいつはできて俺はできない・・・なんて思うのは違うのです。

 

個人の能力なんて数字化できないんですから、周りと比較せずに今自分が必要な知識をコツコツ身につけていきましょう。

 

2、できないで当たり前

はじめからバリバリできる人は、いません。

理想の先輩社員もはじめからできたわけではなく、失敗を繰り返して学んでいます。

また、同じ職場になる先輩社員は正直いって新入社員に期待はしていません。

ちょっと失敗してもリカバリーできるタスクを与えることがおおいと思います。それを繰り返していって、「あ、こいつにはもう少し責任がある仕事任せられるな」と思われてから重要な仕事が降ってきます。

できないで当たり前とおもって、自分がやったタスクを先輩社員に見てもらってダメ出しをもらってください。そうすることで自分の成長に繋がります。

あるあるなんですが、自分ができると思い込んでる人に限って、ダメ出しをもらったときにへこたれる傾向にあります。

なので、ゆったり考えてください。

 

みんなはじめからできる人間ではないですから

 

3、人と比べない

すこしこれまでと被る部分はありますが、人と比べないでください。

自分は自分でいいです。

比べて、凹むだけ時間の無駄で、それよりも自分になにが今必要かを考えて行動に移すほうがいいですよ

たまーに、先輩社員から『あいつは出来るのに、何でお前は』って言われるかもですが、それを言う社員は一過性の部分しかみてないところが多いので気にしないでいいです。

 

まとめ

まぁー総括して言いたいのは

よそはよそ、うちはうちってことです!

自分をしっかり持って日々楽しんでください。

 

次は会社員になったらすぐ考えるべき事を書こうと思います。例えば、資産運用とか保険とか。。

 

約1年やってわかったリモートワークの闇(笑)

どうも

 

リモートワークって聞くと、「羨ましい」とか、「どこでも働けるね」とか、よく言われますよね。

 

4月から新社会人の方も、いきなりリモートワークになるってこともあります。

ということで、今回はリモートワークできても、結構難しいんだぞってことを紹介しようと思います。結構あるあるかもしれません

 

 

 

1、気軽に聞けない

今までは隣に座ってる人に、小さなこともサラッと聞くことができました。

リモートワークになると少しハードルが上がります。

チャットあればそれできけるのでは?と思う方もいますが、歳が近ければ理解があるので、たしかに今までとあまり変わりないです。

ただ、年配になればなるほど理解がないので、メールで聞けだの、電話してこいだの、ごちゃごちゃ言ってきます

新卒の場合は、周りがどんな人かもわからないので余計聞きにくいかもしれません。雰囲気的に難しいとか、こんなこときいていいのかな?とか無駄に考えることが増えるかもです。

 

また、ちょっとしたことを聞いたとして、相手の文を理解する必要があります。対面で説明するのと、文字で説明するのだとニュアンスとかもあるので結構理解が難しい場合があります。

これまではわからなかったら画面見ながら「ここはこーで・・、」みたいな感じでしたが、そういったことがやりにくいです。

 

あとは、チャットで聞いてもすぐ返信が来ないというのもありますね。←これ結構辛いやつです

 

2、出社主義者がいる

これも年配の人に多い傾向です。会社に出ないと仕事にならないと思い込んでる種族です。

たちが悪いのが、「出社してもいい」というルールになっている会社です。つまり働き方を選べる会社やチームは相当やばいです。

結局、出社主義者はリモートワークしてる人は「ずるい」と思っているので、何かに付けて「リモートでやってるからだろ」とか「サボってるだろ」とか言ってきます。

また、出社主義者はリモートワークしてる人の雰囲気を読み取ろうとしないので、忙しいのに、更に仕事を追加してきます。

 

完全に全員が出社している、またはリモートワークであればこういうことは起きませんが、一部の人間だけがリモートワークしている状況だと、リモートワークしてる人は辛い立場になります。

 

3、休みにくい

会社に行く必要がないので、中抜けして通院や、銀行、役所に行くことが可能です。

出社が必要なときは、半休や全休とっていたのにそれがリモートワークだと難しくなります。

中抜けしやすいってのがあるからですね。

また、家で仕事ができるので体調不良であっても仕事ができちゃいます。

出社しないと仕事ができない場合は、体調不良でそもそも出社できないから休むという選択が可能ですが、家でできる場合はそういうわけには行きません。

 

4、毎日が自制心との戦い

これまでは周りに人間がいるので、サボっていたらバレます。リモートワークの場合、監視されません。(最近だと、画面監視をしてる会社もあるみたいですが・・)

監視されないと仕事をしないのかっていう指摘もあるかもしれませんが、毎日120%で仕事してるひとってあまりいないと思います。

リモートワークの場合は、周りの誘惑がいっぱいです。テレビ、音楽などなど

誘惑だけではないです。退社の時間もあります。

これまでは、周りの雰囲気をみて退社時間を考えていましたが、周りの雰囲気がわからない以上、定時で終えることができます。その分、自分の時間をつくれるメリットはありますが、仕事を休みの日に回すこともできます。

その結果、ほぼ毎日何かしら仕事してるっていう状況を自分で作ってしまうこともあると思います・・・

 

まとめ

ざっと紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか

当てはまる人もいるかもですね。

リモートワークだからラッキーとか思い込んでる新卒の人は注意してくださいね

発見!コロナの心配せずにマラソンができる!!!

お久しぶりです。

 

今回なんですが、在宅ワークで運動不足の方とか、ジムに行きたいけどコロナの心配があって家族から止められてる人向けに発見したオンラインマラソンというものを紹介しようと思います

 

f:id:tempablog:20210326102555j:plain

オンラインマラソンとは

字面だけ見ると、ネットサーフィン?と思う人もいるかも知れませんがGPS搭載のスマホ、スマートウォッチが結構普及していると思います。

そのGPS機能を使ったマラソン大会です。

 

大会の種類

検索で「オンラインマラソン」と入力すると結構出てくると思いますが、大会の種類としては大きく3種類あります。

  • 期間内に指定の距離を走ることで完走とする 完走付き距離合算タイプ
  • 決められた距離をどのぐらいの時間で走れるか競う 一発勝負タイプ
  • 期間内に走った距離を競う 距離合算タイプ

細かく言うと、もっとあるんですが基本的にはこの3種類ですね。

参加料としては無料、有料どちらもあって有料の場合は¥1000~¥5000が相場だと思います。

無料と有料の違いは、参加賞とか完走者の中から抽選でプレゼントがあるかどうかだと思ってます。

初心者向きなものは、完走付き距離合算タイプ距離合算タイプですね。

一発勝負タイプものは指定距離が様々ですがほとんどの場合、フルマラソンハーフマラソン、10Kmのものばかりで、負傷する可能性が高いので初心者にはおすすめできません。

 

必要な道具

このオンラインマラソンに必要な道具は、前述したGPS付きのスマホやスマートウォッチが必要になります。

その他には、大会指定のアプリが必要になります。基本的にTATTA」というアプリを入れることになります。

あとはどんな格好で走っても、いつ走っても問題ありません。

 

最後に

ラソンランナーたちは普通に知ってると思いますが、初心者やこれから運動する人は言葉すら知らないと思います。私も知りませんした。

運動不足解消のために、ランニングしたいけどなかなか継続できない私のような方には特におすすめのマラソンだと思います。

お金払ってるし、現在の順位なんかも表示されるので結構刺激になって「走らなきゃ!!」ってなると思いますよ

 

では。

 

 

 

 

 

 

AST・ALTが基準値の2~4倍!!!2か月後の再検査で・・・

どうも

 

UCのかかりつけを変えて、新しい病院に行きました。

最初、血液検査をしたんですが肝臓の数値が異常値を示してましたので記事にします。

 

 

検査結果の数値

早速ですが、検査結果です。

ASTは基準値の約2倍、ALTは約4倍になってます。。

即刻再検査することになりました。

 

f:id:tempablog:20201103080339j:plain

異常値・・・

血液検査の前の生活習慣

さて、血液検査ですが事前連絡もなく突然やったということもあり、食事などの影響もあるのでは?と思いました。

その時の私の1日の生活を振り返ります。食事は一例ですが、大体こんな感じです。

 

【流れ】

07:30 起床

08:00 朝食(オートミールプロテイン※タンパク質15g)

09:00 仕事開始

12:00 昼食(かけそば)

15:00 間食(カントリーマアム、プロテインバー※タンパク質15g)

19:00 仕事終了

19:30 夕食(サラダチキン、サラダ、味噌汁、もずく、バニラアイス)

20:30 筋トレ(無酸素の中負荷 45分。その後プロテイン※タンパク質20g)

23:30 就寝

 

こうやって見てみると、なんとも健康的な感じ。

運動もしてるし、脂肪がつくような食事はしてないし・・・

再検査に向けてやったこと

とはいえ、数値がひどかったんで改善が必要だと。

とりあえず今回ひどかった数値はタンパク質に起因するものなのでプロテインと名のつくものをやめてみました。

また、毎日筋トレをしていましたがそれもやめました。筋トレが原因で一時的に数値が上がることもあるようなので。

食事もタンパク質を意識したものをやめて普通の食事に戻しました。

 

正直、この選択は俺にはつらい・・

筋肉が落ちる可能性が非常に高いので。せっかくつけてきた筋肉が落ちる。。。運動もしないから脂肪がつく。

習慣化していた運動をしなくなり、再び運動できるようになった時にすぐに習慣化できる気がしない。。。

色んな葛藤と闘いながら制限をかけました。

 

その時の生活はこんな感じ。

【流れ】

07:30 起床

08:00 朝食(オートミール

09:00 仕事開始

12:00 昼食(かけそば)

15:00 間食(カントリーマアム、せんべい)

19:00 仕事終了

19:30 夕食(ごはん、サラダ、味噌汁、もずく、バニラアイス、メイン料理(ハンバーグとか焼き魚とか))

23:30 就寝

 

太りはしない食事だと思います。もちろん食べ過ぎる日もありましたが体重の増減はありませんでした。

筋肉も減ってないのかな?と思ったのですが、やはり以前よりも物が重たく感じたり、長時間荷物を持った時に疲れやすくなった気がしました。

2か月後の再検査結果

では、この生活を2か月続けた結果を見てみましょう。

キターーーーーーーーーーーーーーー(もう古いですね(笑))

一応基準値内に収まりました。

今回は運動を制限して、タンパク質を制限した結果になります。

だから、運動制限がよかったのかタンパク質制限がよかったのかは不明です。

f:id:tempablog:20201103084703j:plain

成果あり!!

とはいえ、効果があったのは事実なのでまずは運動を再開してみようと思います。

これでまた基準値越えしていたら運動は軽いものしかできないのかな・・・

FP2級を1週間の勉強で取得したときの条件と方法

どうも

 

だいぶ前に、FP2級(ファイナンシャルプランナー2級)を取得したのですが、実は1週間しか勉強していません。頭がいいからでしょ?と思うかもしれませんが、頭脳は中の下です。

いま思い返せば、いろんな条件がよかったり、勉強法がよかったのかもとおもったので記事にしました。

 

チラ見でもしていただけると幸いです。

ちなみに、合格するだけならこの方法で行けると踏んでます。 

 

 1、整っていた条件

整っていた条件っていっても特殊な条件ではないと思います。

 

条件①「直近で株式投資を始めていた」

当時、友人が投資を始めていて、それに影響されて始めました。できるだけ損はしたくないので、僕なりに信託がいいのか、国債がいいのかとか色々調べました。

その時に調べた内容がFPの試験内容と合致している部分が多かったので、投資関連の問題について勉強する必要がなかったんです。

FPの投資関連の問題をみると、「それ知らないと投機になるわ!」っていう問題が多いです。

 

条件②「直近で保〇の窓口に行っていた」

社会人になって、保険の見直しをしてなかったので直近で保〇の窓口にいってました。これもなかなかいいタイミングだったと自分では思います。

実は、医療保険と生命保険って同じものと思ってましたし、全くの無知でした。でも相談に行った店舗でみっちり必要な保険とか色々と教えてもらいました。相談相手の方はFPを持っているということもありライフプランから相談に乗ってもらえたので、保険だけでなく、ライフプランニングのイメージもつけることができました。

 

 

結構、受験前にFPに必要な知識をたまたま持っていたので、勉強も苦にはならなかったんだと思います。

 

 2、勉強法

私は、過去問とか~ドットコムのようなサイトは一切使用していません。当時は自分が読みやすい教本(絵がいっぱい乗っててイメージしやすいもの)をひたすら読んでました。

とはいえ、社会人なので平日は仕事です。そこで私はルールを作りました。

  • お風呂に漬かるときは本を読む
  • 朝早起きして、前日にやったことを復習する
  • 寝る前にお風呂で読んだ部分を読み返し、さらに新しいカテゴリを1~3つ読む

これを徹底しました。1週間だけだと思って、結構全力で勉強しましたね。

FP3級は2級を受ける前に必要で、その時に勉強したものは多少頭に残ってるのであとは2級の知識を追加するだけ。

計算問題とかは苦手でしたが、答えは明白なので何度も公式を見返して覚えました。

 

3、最後に

FPの合格率って結構高いので、だれでも取れる資格だと思います。

あまりお金のことに興味ない人は難しく感じるかもしれませんが、知識があるだけで無駄な出費を減らせたり申請するだけでもらえるお金がわかったりします。

国や教育機関が教えていないだけで、知ってる人はやってるってものは結構ありますので受けて損はないと思います。

合格したら儲けものってぐらい気軽に受けてみるのはどうでしょうか

 

 

 

 

新型コロナ抗体検査を受けてきました

どうも

 

久しぶりに書きます。

タイトルにある通り、新型コロナ抗体検査を受けてきましたので、その流れと結果を記事にしようと思います。

 

 1、きっかけ

コロナ抗体検査を受けようと思ったきっかけは、1~2週間前風邪っぽかったからということと、仕事で関西の都市部、関東の都市部に行くことが多かったから。

 

普通はPCR検査を行うのが妥当なのかもしれませんが、今現在は健康そのものということと、自費で15000~30000円かかるので、抗体検査を選択しました。

 

ちなみに抗体検査にかかる費用は6000~10000円みたいで、私は8000円かかりました。

 

2、検査の流れ

検査自体は、あまり込み入ったものではなかったです。

ざっくりした流れは

(1)抗体検査してる医療機関を探す

(2)予約

(3)採血

(4)結果発表

とこんな感じ

 

「採血」と聞くと、ちょっと・・・となる方もいるかもしれませんが

指先から血をちょっとだして検査機に入れるだけです。指先から血を出すときは、輪ゴムでパチッとやられて感覚で


全く痛くなかったです。

 

医療機関にもよると思いますが、私が受信した医療機関では結果が15分後に出ました。

後で調べてみてわかったのですが、私が受けたのは抗体即日検査といわれるものです。より精度が高い抗体精密検査というものも存在し、結果は2~4日で判明するそうです。

 

3、結果

最後に結果です。

結果はIgM、IgGともに陰性。つまり、最近も過去もかかったことがないということです。(検査結果はこんな感じで渡されました)

f:id:tempablog:20200912135428j:plain

簡単にIgMとIgGを解説すると、

 IgM:感染後、初期に現れる抗体

 IgG:感染後、長期間残る抗体

 

IgMが陰性なのは、最近かかっていないということを、IgGが陰性なのは過去にもかかっていないことをしめします。

PCR検査と何が違うのかという部分ですが、抗体検査は抗体を持っているかどうかの検査なので、今新型コロナに感染しているかどうかを判定するものではないということです。

いま、熱や風邪っぽい症状がある人は、PCR検査をしましょうね